横須賀観光を日帰りドライブで楽しみたい!
という方のために、とっておきのモデルコースをご紹介します。
異国情緒あふれるどぶ板通りや、歴史が息づく記念艦三笠、無人島・猿島への冒険など、横須賀には魅力的なスポットがギュッと詰まっています。
さらに、濃厚プリンの名店「マーロウ」や、ソフトクリームが話題の関口牧場、海を一望できる絶景温泉まで、日帰りでも充実感たっぷり。
この記事では、横須賀を車で巡るルートにぴったりな観光地やグルメスポット、お得な情報や混雑回避のコツまで、まるっと解説しています。
初めて横須賀へ行く方にも、ドライブ旅をもっと快適にしたいリピーターさんにも、きっと役立つ内容になっていますよ。
横須賀の魅力をギュッと詰め込んだ日帰りドライブ旅、あなたも出かけてみませんか?
気になる方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
横須賀観光を日帰りドライブで思いっきり楽しもう!
横須賀観光を日帰りドライブで思いっきり楽しもう!
車でのんびり回れる横須賀は、日帰りでも大満足のスポットがたくさんあります。
今回は、王道から穴場までをドライブコースとしてご紹介していきます。
グルメも絶景も体験もぜんぶ楽しめるコースなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
①まずはどぶ板通りで異国の風を感じてみよう

横須賀に来たら、まず立ち寄りたいのが「どぶ板通り」。
米軍基地のすぐ近くにあるこの通りは、日本にいながらアメリカの雰囲気を味わえる特別な場所なんです。
通りにはネイビーバーガーやステーキなど、アメリカンなレストランが軒を連ねていて、軍服を着た米兵の姿もちらほら。
どこか海外に来たような気分にさせてくれるスポットです。
名物はスカジャン!派手な刺繍が目を引くジャケットで、どぶ板通り発祥と言われています。
お土産やファッションのアクセントとして、記念に1枚手に入れてみるのもおすすめです。
歩いていると英語が飛び交うことも多く、観光気分がぐっと高まりますよ~!
日本とはちょっと違う空気を味わいたいなら、最初にここへ行くのが正解かもです♪
②三笠公園をのんびりお散歩してリフレッシュ

どぶ板通りから徒歩圏内にある「三笠公園」は、東京湾に面した海沿いの広々とした公園です。
芝生が広がっていて、ベンチもたくさんあるので、ちょっとひと休みしたいときにぴったり。
この公園の魅力は、何といっても海の開放感と音楽噴水。
タイミングが合えば、水の動きに合わせて音楽が流れる「噴水ショー」も楽しめちゃいます。
小さな子ども連れの家族や、カップルでのんびりデートにもおすすめな場所ですね。
遊具はあまり多くはないけれど、その分、落ち着いた雰囲気でゆったり過ごせます。
天気がいい日は、海辺のベンチでお弁当なんかも最高ですよ〜。
③記念艦三笠の中で歴史ロマンにひたる時間
三笠公園の中には、日露戦争で活躍した本物の戦艦「記念艦三笠」が展示されています。
なんとこの戦艦、国の重要文化財にも指定されている超貴重な存在なんです。
艦内に入ると、まるで100年前にタイムスリップしたような気分になります。
実際の大砲や艦長室、作戦室などが再現されていて、戦争映画のワンシーンの中に入り込んだよう。
音声ガイドを借りれば、当時の歴史背景も学べて、歴史ファンならずとも「ほほぉ〜」と唸る内容が盛りだくさんです。
写真映えするスポットも多く、甲板の上から見渡す東京湾の景色も絶景なんですよ。
見学の所要時間は30〜45分ほど。
しっかり歩くので、スニーカーがおすすめです!
④猿島でプチ無人島冒険へ出発しよう

「猿島(さるしま)」は、三笠公園のすぐそばにある桟橋から船で約10分で行ける無人島。
東京湾に浮かぶ唯一の自然島で、気軽に“冒険気分”が味わえる穴場スポットなんです。
島内には、かつての砲台跡やレンガ造りのトンネル、苔むした階段など、ジブリっぽい雰囲気が漂っていてめちゃくちゃ映えます。
歩いて回れるルートも整備されていて、ハイキング感覚で楽しめるのも魅力。
夏は海水浴やバーベキューもできて、シーズン中はとっても賑わいます。
ただし飲食物の販売がないため、船に乗る前に軽食やドリンクを買っておくのがコツです。
「無人島」って聞くとワイルドに思えるけど、実はファミリーや女子旅にも人気なんですよね♪
⑤ヴェルニー公園で海を眺めながらほっとひと息

横須賀港沿いにある「ヴェルニー公園」は、バラの名所としても知られているおしゃれな公園です。
フランス風の整った庭園と、目の前に広がる港の景色が最高の癒し空間を演出してくれます。
ここでは、海上自衛隊の艦船や、アメリカ海軍の巨大な軍艦が目の前にドドーンと停泊していることも。
これがかなりの迫力で、軍港の町ならではの風景を満喫できます。
園内のカフェでテイクアウトして、ベンチでのんびりお茶タイムなんかも◎
晴れた日は特に気持ちよくて、時間があっという間に過ぎちゃいますよ。
観光客も比較的少なめで、ゆったりできるのもポイント高いですね。
⑥ソレイユの丘で動物たちと癒しのひととき

横須賀郊外にある「長井海の手公園 ソレイユの丘」は、自然・動物・体験が一度に楽しめる、子どもから大人まで人気のレジャー施設です。
ここではヤギやアルパカなど、かわいい動物たちとふれあえる牧場体験ができたり、野菜の収穫体験ができたりと盛りだくさん。
手ぶらでBBQや足湯もあるので、のんびり派もアクティブ派も満足できます。
季節ごとに花畑もきれいに整備されていて、春はネモフィラ、秋はコスモスなどが絶景です。
写真好きなら絶対カメラを持っていくべきスポットですね。
駐車場も広く、家族連れやグループ旅行にも超おすすめ。子どもたちもきっと大喜びですよ♪
⑦最後は湯楽の里でゆったり温泉タイムを

1日たっぷり遊んだら、旅の締めはやっぱり温泉!
「横須賀温泉 湯楽の里」は、海を眺めながら入れる露天風呂が自慢の天然温泉施設です。
目の前に広がる東京湾を眺めつつ、ぬるめのお湯に浸かれば、まるで時が止まったようなリラックス気分に。
炭酸泉やサウナも充実していて、疲れた体がじんわりと癒されていきます。
休憩スペースも広くて、館内で食事もできるので「もう今日はここで1泊しちゃおうか」って気分になります。
日帰りだけど、旅の締めくくりに温泉があるだけで、満足感がぜんぜん違うんですよね!
帰りの運転前に仮眠するのもアリですよ~。
横須賀観光を日帰りドライブでまわる立ち寄りスポットたち
横須賀観光を日帰りドライブでまわる立ち寄りスポットたちをご紹介します。
せっかく車で巡るなら、途中の立ち寄りも旅の楽しみのひとつですよね。
地元ならではの味や風景、ここでしか出会えない体験をまとめてご案内します!
①立石公園で「これぞ絶景!」な写真を撮ろう

横須賀市の南部に位置する立石公園は、まさに“絶景スポット”の名にふさわしい名所。
海に突き出す大きな岩「立石」と、そこから眺める夕日がとにかく美しいんです。
天気が良ければ富士山も見えるこの場所は、まさに「これぞ日本の海岸美」と言いたくなるロケーション。
波が穏やかな日には、海面に映る空の色も本当にキレイで、シャッターが止まりません。
駐車場はすぐ近くにあり、海岸まで徒歩でアクセス可能。
カメラ好きや風景を楽しみたい方はもちろん、SNS映えを狙いたい人にもぴったりなスポットですよ。
個人的には、午後のちょっとオレンジがかった時間帯に行くのが最高。
心が洗われるような景色が広がっていますよ~。
②ネイビーバーガーでがっつりアメリカン気分

横須賀グルメといえば、まず名前が挙がるのが「ネイビーバーガー」。
米海軍が認定したレシピを基に作られている、がっつり系ハンバーガーです。
パティは超ジューシーで、肉の旨みが口いっぱいに広がるボリューム満点の一品。
ベーコンやチーズ、レタスもたっぷりで、食べ応えも文句なし。
おすすめのお店は「TSUNAMI(ツナミ)」や「HONEY BEE(ハニービー)」など。
どちらもどぶ板通りエリアにあり、アメリカンな雰囲気と一緒に楽しめます。
サイドメニューのポテトやシェイクも本格的で、海外旅行に来た気分になれちゃいますよ。
ドライブ旅で小腹が空いたら、ここでガッツリいきましょう!
③横須賀ポートマーケットでお土産をゲット

「横須賀ポートマーケット」は、地元グルメやおしゃれなお土産が手に入る人気の観光スポットです。
地元食材を使ったお弁当、スイーツ、野菜、海産物まで何でも揃っているんですよ。
おすすめは「よこすか海軍カレーパン」や「三浦野菜のピクルス」など、横須賀らしさ満点のグルメ系土産。
クラフト系のおしゃれ雑貨も販売されているので、ついつい長居しちゃうかも。
施設自体も新しくて清潔感があり、ドライブ途中に立ち寄るにはちょうどいいサイズ感。
食事をする場所もあるので、軽めのランチにも便利です。
お土産だけじゃなく「旅の途中でちょっと立ち寄るスポット」としても使える、超優秀な立ち寄りポイントですよ。
④地元の魚をおトクに!長井水産直売センターへ

三浦半島の西側、長井エリアにある「長井水産直売センター」は、地元漁港直送の鮮魚が手に入る穴場スポット。
観光地の派手さはないけれど、知る人ぞ知るグルメスポットなんです。
朝獲れの魚が並ぶ直売所は、活気があって見ているだけで楽しい!
タイやサバ、アジなど新鮮な魚が市場価格よりずっと安く買えることも。
さらに、場内にはその場で食べられる海鮮丼や天ぷらも販売されていて、お腹が空いていたら迷わず注文です。
ドライブ旅の途中で立ち寄れば、クーラーボックス持参でお買い物もOK!
観光地の喧騒から少し離れて、地元の「本気」を感じられる場所。
魚好きさんにはぜひ一度訪れてほしいスポットですね。
⑤マーロウで濃厚プリンにほっこり幸せ気分

横須賀でちょっと贅沢なスイーツタイムを過ごしたいなら、「マーロウ秋谷本店」が超おすすめ。
特製のビーカープリンが有名で、一度食べたら忘れられない濃厚さなんです。
プリンは全部で10種類以上あり、カスタード、チョコ、抹茶、ブランデー入りなどバリエーション豊富。
ビーカー入りなので見た目も可愛く、お土産にもぴったり。
本店は海沿いに建っていて、大きな窓から相模湾を一望できるロケーション。
カフェスペースでゆったりプリンを食べながら海を眺める時間は、まさに至福そのものです。
甘いものでホッと一息つきたいとき、ここに寄れば間違いなし。
旅の中盤に組み込みたくなる癒しスポットですよ〜!
⑥関口牧場のソフトクリームが大人にも大人気

「関口牧場」は、横須賀市長坂にある小さな牧場。
でもここ、知る人ぞ知る“ソフトクリームの聖地”なんです!
毎週フレーバーが変わるソフトクリームは、見た目も味も超個性的。
ピスタチオや紅芋、かぼちゃなど、ちょっと珍しいラインナップが多くて、通いたくなるほど。
そして驚きなのがボリューム!なんと通常の2倍くらいのサイズで、1本で満腹になっちゃうレベル。
もちろん味もミルク感たっぷりで、甘さ控えめで上品な仕上がり。
観光地というよりはローカルな雰囲気だけど、それがまた魅力なんですよね。
「地元民が通う本物のおいしさ」を体験してみてください♪
⑦観音崎灯台から東京湾をひとりじめしよう

旅のラストにぴったりな絶景スポットが「観音崎灯台」。
明治2年に建てられた、日本で最初の西洋式灯台としても知られる場所です。
灯台のてっぺんまで登ると、東京湾がぐる〜っと見渡せて、その開放感はまさに圧巻。
船の往来や、空と海のグラデーションが美しくて、いつまでも眺めていたくなります。
周辺には観音崎公園や博物館、カフェなどもあり、散策するのにもぴったり。
少し歩く坂道がありますが、その分ご褒美の景色が待ってますよ。
海と空を独り占めするような体験で、ドライブ旅の余韻にひたれます♪
横須賀観光を日帰りドライブで満喫するためのコツ
横須賀観光を日帰りドライブで満喫するためのコツをまとめました。
時間や移動、プラン作りのポイントを押さえておけば、もっと楽しく、もっとラクに旅ができます。
初心者さんでも迷わないよう、やさしく解説していきますね。
①車で行くならここ!アクセスと所要時間ガイド
横須賀へ車で行くなら、首都圏からのアクセスはかなり良好です。
東京・品川・横浜方面からなら、どこからでも約1〜2時間程度で到着できます。
おすすめルートは、首都高速湾岸線または横浜横須賀道路(通称:横横道路)を使うルート。
横浜横須賀道路は混雑も少なく、快適なドライブが楽しめますよ。
特に「佐原IC」や「衣笠IC」で降りると、主要スポットへのアクセスがしやすくて便利です。
所要時間の目安(※平日午前の場合):
| 出発地 | 所要時間(目安) |
|---|---|
| 東京駅 | 約1時間30分 |
| 横浜駅 | 約50分 |
| 川崎駅 | 約1時間15分 |
目的地に応じて、PA(パーキングエリア)や道の駅でひと休みしながら行くのもおすすめ。
時間に余裕を持ったスケジュールを立てるのが、ドライブ旅を楽しむコツですよ~!
②混雑を避けるには何時に出る?
横須賀方面の観光スポットは、午前10時〜午後3時ごろが一番混雑します。
特に土日祝日や連休中は、駐車場の確保が難しくなるので、朝8時〜9時までには現地に到着しておくのが理想です。
おすすめは「朝6時〜7時台」に都心を出発するパターン。
この時間なら道も空いていて、ストレスなくスイスイ走れます。
逆に、午後からの出発は渋滞のリスクが高くなるため、避けるのがベターです。
また、夕方〜夜にかけての帰り道も渋滞することが多いので、早めに切り上げて、温泉などでのんびり過ごすのも良い選択ですよ。
個人的には、朝型スケジュールにして「朝ドライブ→昼グルメ→午後はのんびり」がいちばんおすすめですね♪
③お得なフリーパスや割引ってあるの?
横須賀観光をおトクに楽しみたい人にぜひ知ってほしいのが「みさきまぐろきっぷ」や「よこすか満喫きっぷ」などのセット券。
でも実は、ドライブ旅にも「高速料金割引」や「観光施設とのセット割」があるってご存知でしたか?
以下におトクな情報をいくつかまとめてみました!
| 名称 | 内容 | 利用条件 |
|---|---|---|
| よこすか満喫きっぷ | 京急線+バス+観光施設+グルメのセット(※電車旅向け) | 電車での観光 |
| ETC休日割引 | 高速道路料金が約30%オフ(土日祝) | ETC搭載車限定 |
| 横須賀温泉 湯楽の里 割引 | HPやクーポンサイトで割引入館あり | 要事前チェック |
| 駐車場無料サービス | 一部店舗や観光施設で、買い物・利用で駐車料金無料 | 施設ごとに異なる |
ドライブ旅に特化した割引は少ないですが、駐車場無料サービスや高速割引を上手に活用するのがカギですね。
事前にスマホで「横須賀 クーポン」と調べておくのもアリですよ〜!
④初心者さんでも安心なモデルコース紹介
「横須賀は初めてだから、どこをどう回ればいいかわからない…」そんな方には、王道モデルコースがおすすめです。
車で無理なく回れて、グルメ・景色・体験がバランス良く楽しめる流れにしています。
初心者向けモデルコース(所要時間:約7時間)
| 時間帯 | 行き先 | 内容 |
|---|---|---|
| 9:00 | どぶ板通り | 散策&ネイビーバーガーで朝食 |
| 10:30 | 三笠公園・記念艦三笠 | 歴史観光と海辺の散歩 |
| 12:00 | 猿島 | 船でミニ冒険&島内散策(※要時間確認) |
| 14:00 | マーロウ | 絶品プリンでひと休み |
| 15:00 | 観音崎灯台 | 東京湾を一望する絶景 |
| 16:30 | 湯楽の里 | 温泉で疲れを癒して帰路へ |
ポイントは、移動時間を1時間以内に収めている点と、1ヶ所にゆっくり滞在できること。
「せわしない観光」は避けて、ドライブの醍醐味をゆっくり楽しみましょう!
⑤春夏秋冬それぞれの楽しみ方を教えます
横須賀の魅力は、季節ごとにまったく違う表情を見せてくれるところにあります。
ドライブで行くなら、それぞれの季節の「ベストスポット」をおさえておきたいですよね!
- 春:ソレイユの丘でネモフィラ&菜の花が見頃。ポカポカ陽気のドライブにぴったり。
- 夏:猿島で海水浴やバーベキューが人気!マリンレジャーも楽しめる時期。
- 秋:立石公園や観音崎で夕日が特にキレイ。空気が澄んでドライブが気持ちいい。
- 冬:温泉やカフェめぐりでほっこり。夜景ドライブもおすすめ。
それぞれの季節に「行ってよかった!」と思える理由がちゃんとあるんです。
いつ行っても楽しめるのが、横須賀のいいところですよね♪
⑥雨でも大丈夫!屋内で楽しめるスポットも
ドライブ旅って、天気が悪いとどうしよう…って思いがちですが、横須賀は意外と「雨の日OK」なスポットも多いんです!
- 横須賀美術館:モダンで開放的な建物。雨の日でも海を感じられる不思議な空間。
- 三笠ターミナル周辺:カフェやショップが集まっていて、ふらっと入って時間をつぶせます。
- 温泉(湯楽の里):まったり過ごすには最高の選択肢。雨音を聞きながら露天風呂なんて最高ですよ。
- Coaska Bayside Stores(ショッピングモール):大型モールで、買い物・食事・カフェも完結。
外が雨でも、無理に屋外へ行かなくてもOK。
「こういう時のプランB」を持っておくと、旅の満足度が一気に上がります!
⑦横須賀ドライブ旅がもっと快適になる小ネタ集
最後に、実際にドライブ旅をして感じた「ちょっとした便利ポイント」をシェアしますね!
- ガソリンスタンドは「衣笠IC」「長坂IC」付近が多くて便利。
- スマホの充電器&シガーソケット用USBケーブルはマスト。
- Googleマップより「Yahoo!カーナビ」の方が駐車場表示が親切なことも。
- トイレ休憩は「道の駅すかなごっそ」や「ソレイユの丘」が快適。
- 海沿いの道は潮風が強いので、車の洗車は帰宅後早めに!
小さなことだけど、知っていると旅の質がグッと上がりますよ。
楽しい旅に、ちょっとした“お役立ち知識”をぜひプラスしてみてくださいね♪
まとめ
横須賀観光を日帰りドライブで楽しむなら、異国情緒と歴史、自然、グルメのすべてが詰まった最高の1日が過ごせます。
どぶ板通りでアメリカ気分を味わい、三笠公園や猿島で歴史と冒険を満喫。
海沿いの立石公園や観音崎灯台では絶景を堪能し、マーロウのプリンや関口牧場のソフトクリームでほっと一息。
混雑を避けるコツや、モデルコース、雨の日でも楽しめるスポットなども押さえておけば、初めてでも安心して旅を楽しめます。
この記事を参考に、横須賀の魅力をたっぷり感じる日帰りドライブ旅をぜひ計画してみてください。
観光情報は横須賀市観光情報公式サイトもぜひチェックしてみてくださいね。


コメント