[経験者が語る]元106kgから56kgまで落とした方法

皆さんこんにちは、はやとです。

筋トレ歴は7年ほどダイエットは最高2年ほど続けてきました。

106キロの元いじめられっ子だった僕が56キロまで落とした、嘘のようなホントの話と実際何をしたかをご紹介します。

1ダイエットを始めたきっかけ

主な理由は「いじめ」です。

小学3年生から高校2年の8年間ずっと体系のことをいじられつづけ、[死にたい][なんで俺だけ…]そんなことをずっと考え苦しんできました。

なかでも一番嫌だったのが、僕の母を馬鹿にされたことです。

周りから常識のようにいじられ、ののしられ続けついに何も関係のない尊敬する母にまで馬鹿にするようになりました。

僕を生むときに離婚し、事故にあいそれでも僕をなんの不便もなく育ててくれました。そんな人を馬鹿にされかなり腹が立ち

[絶対にみかえしてやる。][今に見てろ。]

と考えるようになります。そんなある日高2の夏にある先生との出会いが僕の人生を変え始めます。

2.恩師

高校の頃は相変わらずいじめられてたので二者面談も話すことなく当時反抗期なのもあり、少々きつくあたってしまいました。早く帰りたかったその時先生から思いもよらない言葉が出ます。

[筋トレしてみたらいいんじゃないか?]

僕は[は?]と思いました今まで何の努力もせずただ逃げてきた俺にそんなことできるわけないそう感じましたし、当時はそう信じこんでいました。

夏休みが始まろうとした頃、【まぁ、暇だしやってみるか。】当時時間を持て余しゲーム三昧だったので試しにやってみることにしました。

実際のところかなりキツかったです。これは包み隠さずいいます。

ですが、「当時」はです。

最初は散歩だけ次は腕立て伏せ腹筋簡単でオーソドックスな筋トレ種目を取り入れ正しいやり方もわからなかったので、最初はただ、やりまっくってました(笑)

ですが、筋トレを終えた時にえげつない達成感を感じました。

気持ちがよかったんです。爽快感というか、達成感というか、あの感覚がとても気持ちがよく筋トレや散歩を続けるようになりました。そこからはずっと筋トレにドはまりし、自重で筋トレをやるようになりました。

筋トレと軽い運動を継続していくと体重や見た目の変化が見てわかるようになりました。

恥ずかしながら太りすぎて鎖骨が見えなかったんですが、継続していくにつれて見えるように!!

鏡に映る自分が自分じゃないみたいで鏡を見るのが楽しく、運動するのがたのしくなっていきました。

3.これまでやってきたこと

継続は力なりとはよく言ったものでかなり本質を突いていると僕は思います。

そこから1年半

106キロから56きろまで落としました。

家族からは[ほんとに変わったね]

学校で友人ができ友人からは[まじで痩せたな]とすれちがうたびにいわれました。

脱線しましたがここまでくるまでしたことを書いていきます。

1.週2~3の筋トレ

初めは誰でも初心者です。できなくて当然です!

無理のない範囲でできるところまでやっていきましょう。

大切なのは0から1を作り、それを継続していく事です。

意識的な軽い運動

最初は散歩や一駅分歩く意識的に階段を使うだけでOK!

慣れてきたら徐々にレベルを上げていきましょう!

ちなみに自分はほぼ毎日1時間ほど学校の登校であるいてました(笑)

脂質管理

脂質管理とは?

皆さんが買う食べ物の裏にずらりとかいてある表記の事です。

こんな感じの表記で注目していたただきたいのは脂質

という文字です。脂質にはカロリーが9キロカロリーあります。

それに比べて炭水化物は1グラム4キロカロリー。

つまり

脂質を減らせば必然と摂取カロリーが減るわけです。

ですが!!

脂質のとらなすぎは健康に悪影響を及ぼします。

意外と

忘れられがちですが、脂質はホルモンだったり、日常生活のエネルギーに使われたりします。何事にもバランスです!

じゃあどれくらい摂ればいいの?!

そんな声も聞こえてきそうですがご安心ください!

一日の脂質摂取量を計算する方法を載せておきます!

まず計算としては

一日に必要な総摂取カロリーを決めます。

例:一日2.000キロカロリー摂るとして…

そこに20%~30%を脂質にあてます。

2.000kacl × 0.2(20%)=400kacl

30%でしたら

0.3をかけてあげてください!

脂質1g9kaclなので、例の場合だと、44~45gとなります。

もし面倒くさい場合は一日に必要な脂質摂取量からマイナス10~20を引きますこれは自己流なのでおすすめはしません(^^;

4最後に一言

以上がざっくりですがぼくの実体験を基にしたダイエット記事です!

ダイエットやフィットネス様々な記事も書いておりますので、ぜひほかの投稿もご覧ください!参考になれば幸いです。

人はきっかけがあれば誰でも変わります。

こんな僕でも変われました。この機会に変わるチャレンジしてみませんか?また努力中の方もそれを続けていきましょう!ゴールは目の前です。

質問や感想おまちしてます!

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です