【新時代】食べないダイエットは時代遅れ!今は食べて痩せる時代です!

Uncategorized

突然ですがあなたはこんな事思ったことはありませんか?

ダイエットきつい。お腹すくし】【食べてないのに太る。】【いっそ食べて痩せる方法ないのかな

あるんです

そんな食べて痩せる魔法のようなダイエット法をご紹介します!

またダイエット法と加えてこれも加えるといいよ!などアドバイスもご紹介します!

今年こそ痩せたい。いくら挑戦してもだめだった。それでも大丈夫。正しい知識で正しい方法で続ければ誰でも必ず結果はでます!理想の体を手に入れる記事をぜひご覧ください。

  • 食べながら痩せる具体的な方法がわかる
  • ローファットとケトジェニックの違いがわかる
  • 自分にあった食事スタイルを選ぶ
  • 簡単な計算方法でどれくらい食べていいのかを把握しやすくなる

食べて痩せるダイエット法その1はローファットダイエットです。

このダイエット法は結論から言うと、脂質の量を減らして糖質、タンパク質の量を増やすダイエット法です!

結構シンプルのように聞こえますがはい!その通りです!(笑)

説明はいらないくらいシンプルなのですが、初めて聞く場合もあると考えたので説明しますね!

まず覚えておいてほしいのが三大栄養素である糖質脂質タンパク質それぞれ1gづつのカロリーを見てください

糖質 4カロリー タンパク質 4カロリー 脂質 9カロリー

となります。脂質だけ9キロカロリーとやや高めなんです!そこで、この脂質の量を少なくして代わりにタンパク質の量を多くとれば筋肉も残せるし、痩せるし最強なんじゃね?という感じで生まれたのがローファットダイエット法です!

タンパク質の量を多くとることで、食べていないときの空腹感がかなり軽減します。これはタンパク質効果で、ホルモンの分泌を促し満腹感を高める一方、食欲を促進するホルモンの分泌を抑えてくれるためです!なので必然的に満腹状態が長く続くので食べる間食を減らせたり、食事中に食べ過ぎを抑えて痩せていくという仕組みです!

また、お米に含まれてる【糖質】ですがこれもかなり重要な役割があります!

それは脂肪燃焼するときに使われるエネルギーになってくれます。このエネルギーが不足すると、くらくらしたり、頭が働かなかったり、メンタルへの悪影響も出てきます。

なので糖質とタンパク質もセットで摂っていきましょう!

とはいっても脂質もホルモンの材料になったり、効率よくエネルギーを補給してくれたりと、重要な役目を担っているので減らしすぎはNGです!

また、結果がでるのも緩やかなので長期的にコツコツ続けていきましょう!!

具体的な計算方法

例:体重70kgの人の場合

・タンパク質:体重×2→140g

・脂質:体重×0.7→50g程度

残りは炭水化物で調整!

もちろん一人一人体重や、性質が違うので目安として参考にしてくださいね!

普通、僕たちの体はごはんや、パンなどの糖質(炭水化物)をエネルギーとして使って活動をしています!

でも、ケトジェニックダイエットでは糖質をほとんど食べません。

え?どういうこと?糖質を摂らないとふらふらしたり、メンタルに悪いって聞いたよ】とても勘の鋭い良い意見です!

ですが、これがケトジェニックダイエットの凄いところ!!

ケトジェニックダイエットは糖質をほとんどとらない代わりに[脂質]を多くとります。

すると、体は【ガソリン(糖質)が足りない!】と感じて、代わりに脂肪を分解してエネルギーを作り出します。その時に出てくる物質がケトン体と呼ばれるので、これが新しいガソリンになります。

つまり、ご飯の代わりに、自分の体脂肪を燃やして動けるモードにするということ!

ちょっと不思議ですが、うまくスイッチを入れてあげることで効率的に脂肪をエネルギーに変えてくれます!

具体的な計算方法

糖質は一日20~30g以下に抑えるのが目安

・ご飯1杯約55gなので、ほぼ食べられません!

・野菜はOKですが、芋類(さつまいも、じゃがいも)はNG!

タンパク質

体重×2前後が目安!

・体重が70gなら×2で140g!

脂質

体重×2~2.5が目安

・体重70gなら→140~175gの脂質量

このダイエットのメインのエネルギーは脂質になるのでこれが不足すると疲れやすかったり、集中力の低下などが見られます!

また、長期的に続けるのはあまり不向きなので1週間ほど長くて2週間で切り上げてください!それくらい最短で痩せますがお財布が逆に痩せてしまいます^^;

ダイエットを続けていくとどうしても栄養不足になりがち。

なので栄養バランスが偏らないようにバランス良く摂るのがおすすめ!僕個人としてはサプリメントでよくとっています!

そして忘れてはならないのが【食物繊維】です!

食事に食物繊維を加えることで、満腹感が向上したり、便通・腸内環境の改善だったり、栄養の吸収が促進され、ダイエットをより効率良く進める事ができます!

おすすめの食物繊維としては

  • さつまいも(ケトジェニック中では食べられません!)
  • 納豆
  • キムチ
  • ヨーグルト
  • オオバコ




この辺りをおすすめします!あなたはどの食物繊維をよくとっていますか?

ここまで読んでいただきありがとうございました。

今回は2種類のダイエットをご紹介しました!もちろん1人1人体つきや、目標、目安は違うのであなたがあったダイエットを選ぶのが一番です!

ケトジェニックって難しそう】【続けられるかなぁ】と不安に思う人もいるかもしれません。

でも大丈夫です。完璧じゃなくていいんです。最初から100点を目指す方法は必要はありません!(もちろん結果を出したい、早く成果がほしいという気持ちはとてもわかります!)

僕自身も最初は失敗の連続でした。炭水化物を減らしすぎてふらふらになったり、逆に食べ過ぎて全然痩せなかったり…

でもその経験があったからこそ【食べながら痩せる】という方法にたどり着けました!

あなたもきっと大丈夫です!もし途中でつまづいても、そこで終わりじゃなくて【次はどう工夫しようかな】って考えればそれが成長になります。

あなたが今[変わりたい]と思っていること自体が、すでに一歩前に進んでいる証拠です!

だから焦らず、一緒に少しづつ進んでいきましょう!応援しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました