初心者でもわかる!筋トレを習慣化する5つのコツ

こんにちは、はやとです!

あなたは筋トレをしていますか?それともこれから始めますか?

  • 筋トレをした方がいいのはわかっているけどめんどくさい
  • そもそも続かない
  • フォーム?セット?なにもわからない

こういう声もあるでしょう。ですので今回は僕が実際に今もしているマインドや実践している事をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

はじめに

筋トレを始めたいと思っても、三日坊主で終わってしまう人は少なくありません。僕自身も最初は何度も挫折を繰り返しました。

ですが、100㎏以上あった体重を50㎏まで落とし、その後も継続してトレーニングを続けられるのは【習慣化】の力があったからです。

この記事では、初心者でも無理なく筋トレを習慣化できるコツを5つにまとめて紹介します。

1.完璧を求めすぎないこと

初心者が陥りやすいのは「最初から毎日ジムに行かなきゃ」「一時間以上やらなきゃ効果がない」と考える事です。

大切なのは【小さな成功体験】を積み重ねること。

たとえば、腕立て10回でもOK。まずは【やった】という事実を作ることが、習慣化の第一歩になります!

2.トレーニングを生活の一部に組み込む

[空いた時間があればやろう。。]ではなく、やる時間を決めてしまうのがおすすめです。

僕の場合は、バイトの前や仕事終わりなど[ルーティン]に組み込むことで自然と体が動くようになりました。

歯を磨くのと同じ感覚で【筋トレ=当たり前】としてしまえば、意志の力に頼らず続けられます。

3.記録をつける

ノートでもスマホのメモ帳でもいいので、毎回のトレーニングを記録してみてください。

[昨日より一回多くできた][重さを2.5キロ増やせた]など、数字で成長を見られるとモチベーションが上がります。

僕も減量中は体重やトレーニング内容をその都度メモに書いていました。振り返った時に[ここまでつづけたんだ]と自信になります。

また、筋トレを挫折する理由として結果がでない、すぐに変わらないというものがあります。そこでメモを活用することで、重量の変化や、過去にやったトレーニングの成長を見ることができるのでとても効果的です。

4.環境を整える

人は環境によって大きく左右されます。自宅で筋トレするならヨガマットを敷いておく、ダンベルを目につく場所に置いておく。ジムなら通いやすい場所を選ぶ。

[わざわざ準備しないとできない]環境だと続かないので

~すぐに始められる環境~

を作ることが大切です。

また、トレーニング仲間を作るのも有効です。

一緒にジムに行く予定を立てれば、サボりにくくなります。

もし良ければ僕ともお友達になりましょう!あなたのトレーニング内容、コツ、目標、ぜひ教えてください!!

5.モチベーションより習慣を優先する

[今日はやる気が出ない]と感じる日も必ずあります。そんな時に頼りになるのが習慣です。

筋トレを続ける人は[やる気があるからやる]のではなく、[習慣だからやる]のです。

僕も疲れている日は軽めにして[とりあえずジムに行く]事だけを意識しました。結果的にやる気がなくても動くようになります。

小さく初めて大きくするが最も本質的です。

まずは腕立て1回だけでもいいので始めてみませんか?

まとめ

初心者が筋トレを習慣化するコツは次の5つです。

1完璧を求めない

2トレーニングを生活に組み込む

3記録をつける

4環境を整える

5モチベーションより習慣化を優先する

筋トレは[継続した人]が必ず結果を手に入れられる世界です。

最初の一歩は小さくても大丈夫。

続けていけば、必ず身体も心も変わっていきます。

あなたも今日から、自分の生活に筋トレを取り入れて見てください。

未来の自分が必ず今のあなたに感謝しますし、必ず喜んでくれます。その証拠が僕です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました