【初心者向け】筋トレを挫折しないための完全ガイドと正しい始め方とコツ

Uncategorized

筋トレを始めても【続かない】【効果が出ない】と悩む人やなにしていいかわからない。その理由は、正しい知識がないまま始めたり、無理をしてすぐにやめてしまうことにあります。

この記事では初心者が失敗しやすいポイントと解決策を書いていきます!

  • 効果がでる前にやめてしまう
  • 正しいフォームやメニューがわからない
  • 無理な頻度や食事制限で疲れる

無理のないスタートが挫折を防ぎ、習慣化につながります。

・週2~3回で十分:筋肉は休息中に成長するため、オーバーワークは避ける!

・全身をまんべんなく鍛える:スクワット、腕立て伏せ、ヒップリフトなど自重トレーニングでもかなり効果を期待できます!

・環境に合わせる:ジムか自宅かでメニューや器具を選ぶことで継続しやすくなります。

・鏡を使う

鏡を使うことで、しっかり両手を使えているか、腰が曲がっていないかなど細かいところで見ることができます!

・軽い重さから始める

使う重さが重すぎると、フォームが崩れてケガの原因にも繋がります。初めての場合は軽め10回余裕にできるくらいから始めてみるのがおすすめ。

・仲のいい友達にみてもらう

友達やもう一人に自分のフォームを見てもらうことでフォームの違いや、力の入り方が違うことに気付けるはずです。また、友人と筋トレをするとモチベーションも高まります!

筋肉を増やすためにはトレーニングだけでなく、栄養管理も不可欠です。

・タンパク質:一日体重×1.5~2.0を目安に

・炭水化物:トレーニングのエネルギー源です!体重×7~10gが目安

・脂質:ホルモン生成に必要、抜きすぎないのがベスト

成人ですと、一日40~60gが目安です

ただ、脂質は1g9キロカロリーで高カロリーなので自分の基礎代謝など把握したうえで計算することがおすすめ!

自分の基礎代謝を知りたい人はこちらから!↓↓

基礎代謝量
生命を維持するために必要なエネルギー量である基礎代謝量(BMR)を計算します。

習慣化には「やるき」だけではなく[仕組み]も必要です。

・成長を記録する

・短期で結果を求めすぎない

・筋トレ仲間を作る

僕がよくやっていたのは体が目に見えて変わるのに必要な期間が約3ヵ月なので、今日が3ヵ月目と思ってやっていました。

どういうことかというと、やっているとたまに日付を忘れる事とかありませんか?そういうときに今日が3ヵ月目と自分に言い聞かせることでもう少し頑張ろうという気力が湧いてくるからです。

ここまで見ていただきありがとうございました!筋トレ初心者さんの場合は何していいかもわからない、ほんとにこれで効果がでるのか不安という方も少なくないのではないでしょうか?

もちろん僕もありました!でも身をもって実感したのは、続けていけば必ず嫌でも変わってくれるということです!やはり裏切るのは筋肉でもなく紛れもない自分だということを痛感させられました^^;

あなたも今筋トレを始めている、始めようと思っているなら胸を張ってください!

今は目には見えないけれど、あなたのその筋肉は一歩づつ、確実に変わってますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました