筋トレ前VS筋トレ後有酸素運動はどっちが先!?経験に基づいた結論は〇〇です。

Uncategorized

こんにちははやとです、今回は僕が実際にやっていて効果を感じた筋トレ後に有酸素運動をするのか、それとも筋トレ前に有酸素運動をした方がいいのかを話していきたいと思います。

この記事を読むことであなたが知れる事

  • 有酸素運動でのメリットを知れるから自分の目標に取り入れやすい!
  • 筋肉を増やす、疲労回復にも役立つ
  • 運動嫌いでもメリットを知ることでやってみようかなとなる!
  • 違いを知ることで知識が身につく

まず始めに筋トレ後と筋トレ前の有酸素運動どちらがいいのかというと結論から言うと

あなたの目標によって変わります!それぞれ見ていきましょう

瘦せたいあなたは…筋トレの有酸素運動がおすすめ

それ以外のあなた(筋肉を付けたい、疲れを解消したい)は筋トレがおすすめ!

正直どちらにもメリットはあります。正直言ってしまうと有酸素運動は目標問わずやった方がいいです^^;

一個づつ解説していきます!

結論やせやすくなります。なぜこのような痩せるではなく”痩せやすくなる”と書いたのかも説明します。

あなたのコンディションに左右されるからです!

まず筋トレ後に有酸素運動をすることで痩せるメカニズムから簡単に説明していきます。

まず、筋トレをすると脳内で成長ホルモンというものが分泌されます。

成長期の子供に多く生成されるものですね、成長ホルモンを分泌させることで脂肪燃焼化が促進し結果痩せやすくなるという仕組みです。

成長ホルモンには脂肪燃焼作用があります。なので筋トレをした後に適度に有酸素運動をすれば筋トレの効果で基礎代謝が高まり、太りにくく痩せやすい体にもなるわけです。

具体的に何分くらいを目安に運動をしたらいいのか?

筋トレ後に有酸素運動をどれくらいしたらいいのかわからないですよね。自分も最初は運動をしまくってましたし、むしろ運動をやりまくれば痩せる!!と思っていました。ですがそうでもないんですね^^;

筋トレ後に有酸素運動をどれくらいしたらいいのか、それは。

筋トレ後約30分を目安に!

それはなぜか?ダイエットにおいて自分が大切にしていることがあります、それは、疲れやストレスを溜め込まないこと。せっかく意気込んでよし!〇〇までに痩せてやる!と頑張っても疲労とストレスのせいでダイエットがうまくいかず、最終的に疲労とストレスでリバウンド。結果運動をしても痩せない体になるというまさに負のスパイラルに陥ってしまします。

なので頑張るのは良い事ですし、あなたはとても努力家だと思います。でも、その気持ちを一旦こらえて20~30分を目安にしてみてください!個人的には一番程よく疲れがでるくらいだからです!

筋トレ前に有酸素運動をすることでの最大のメリットは血流をよくすることで筋トレでのパフォーマンスを上げてくれることです!

筋トレ前の有酸素運動することで全身の血流が良くなりよりパンプアップを感じることができるのと、より重さを扱えることができます!

僕の経験だと普段よりパフォーマンスが向上した感覚がありました。

ベンチプレスだと70→75 微々たる変化ですが5キロが上がるだけでもとても嬉しかった記憶があります!

そんな有酸素運動ですがおすすめの時間ももちろんあります。それは…

約10~15分

理由としては筋トレ前の有酸素運動は”血流をよくする行為”であることです。

やりすぎてしまうと疲労がたまって返って重さを扱いにくくなります。なのでこのくらいの時間がベストかなと思いました!あくまで個人の経験ですのであなたにあった時間を見つけてみてくださいね!

そんなことはありません!有酸素運動は痩せることも大切ですがそれぞれのメリットも沢山あります。

メリット一覧

  • 疲労回復になる
  • 基礎体力があがる
  • ストレス解消になる
  • 脳機能が向上する

他にもまだまだありますが一旦ここでは割愛しますね。

メリット1 疲労回復

適度な有酸素運動をすると足裏のツボが刺激され、血行が良くなり、全身の血流も良くなります。そのため全身に酸素や栄養が行き届き、疲労回復にもつながります。

また、適度な有酸素運動をすると脳内で幸せホルモン(ドーパミン、エンドルフィン、オキシトシン)などが分泌されこれらが分泌されると爽快感や幸福感も感じられるので疲労回復にもうってつけ!

メリット2 基礎体力が上がる

適度な有酸素運動を続けていく事で汗をかきやすい体になり、それもベタつく汗ではなくさらさらな汗をかく安くなり、疲れづらくなります!有酸素運動を続けていくと下半身の筋肉も鍛えられ疲れづらい身体にもなります!

メリット3 ストレス解消になる

よく朝に散歩をすると良いと聞いたことがあると思います。これは理にかなっていて日光を浴びることで体内時計がリセットされ、日光によるビタミンDが生成され、メリット1でも解説しましたが幸せホルモンが分泌されることで、朝の一日が最高の一日になります。また、朝起きて運動をしたという事実もあるため自己肯定感も上がりますし幸せホルモンのおかげでストレス解消にもなるわけです!

ただし、1時間以上してしますと幸せホルモンよりストレスホルモン[コルチゾール]の生成が優位になってしまうため30分ほどで切り上げるのがおすすめ。

メリット4 脳機能が向上する

運動をすることで身体だけではなく、脳にもいい効果を発揮します。

適度な有酸素運動は認知機能(理解する力)や思考力(考える力)が優位になり、運動後など勉強をすると学習能力が向上するデータもでています!

また、それだけではなく自制心、ポジティブ、認知機能の改善にもつながります!

まさに歩くということは天然の【お医者さん】というわけですね(笑)

※もちろん運動をすればするほどいいわけでもないのでもし持病や医師に止められている場合は先生と相談して自分のペースで続けていきましょう!!

いかがでしたか?それぞれ筋トレ後、筋トレ後の有酸素運動のメリットについて解説していきました。あなたはどちらでしたか?ぜひコメントでも教えてくださいね。

大切なのは”やるか・やらないか”。有酸素も筋トレも順位にこだわるのも大切ですが、ここまで記事を読み、動き出そうとしている時点で一歩リードしてます。

少しの積み重ねがいずれ大きな花を咲かす肥料になります。この積み重ねが数か月後には別人なあなたを造る!

未来の自分に[ありがとう]と言わせるのは他でもなくあなたです!

一緒にそのでかい山、登っていきましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました